京都 春の梅若能能は、心から心に伝わる花。600年以上もその形をほとんど変えることなく、現代においても人々を魅了し続けるその秘訣は、能が観る人の心を癒し和ませる癒しの芸術だからです。良質の舞台を観た後は、心も身体もリフレッシュして自己免疫力も高まりそうです。
【日時】平成23年4月30日(土) 13:00開演(12:00開場)
【番組】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【あらすじ】 東国の僧が、清水寺を訪ねます。そこで木陰を掃き清める童子に会い、寺の縁起やあたりの名所などを尋ね、一緒に桜を楽しみます。童子は自分の帰るところを見よと言って、田村堂の中に消えてゆきます。僧が夜もすがら読経していると、清水寺を建てた坂上田村麻呂が武将姿で現れます。その昔鈴鹿山の賊討伐の命を受け、観音に必勝祈願をして赴くと、千手観音が姿を現し千の手で弓矢を放ち、その助けで敵を滅ぼすことが出来たと、観音のありがたさを語ります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【あらすじ】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【会場】京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44)
【入場料】
【チケット申込み方法】弊社のサイトからご注文できますが メール・ファックスまたはお電話でもお申し込みができます。
お客様の住所・氏名・電話番号・(メールの方は)メールアドレス・チケットの種類と枚数を 必ず明記してお申し込み下さい。 【申込先】いすず産業株式会社
〒600-8024 京都市下京区下魚棚通西洞院西入東町261番地 ℡ 075-343-2500 Fax 075-343-2515 メールアドレス:postmaster@isuzusangyo.net |